八咫烏のいるパワースポット 熊野本宮大社参拝レポートIN和歌山

管理人のアバター
上手に節約しながらファミリー旅行&観光を応援しています。

今回は和歌山県にある熊野三山の一社である「熊野本宮大社」への参拝の様子をご紹介します。

熊野本宮大社のシンボルになっている「八咫烏(やたがらす)」日本サッカー協会のロゴマークになっているのは御存じですか?三本足の不思議な鳥、八咫烏についても、のちほど詳しくご紹介させていただきますので、サッカー好きの方もぜひご覧くださいね。

熊野本宮大社とは

熊野本宮大社の鳥居

熊野本宮大社は紀伊半島の南部、和歌山県田辺市にあります。熊野本宮大社は熊野三山の一社で、全国に約4000社ある熊野神社の総本宮です。

熊野三山

紀伊半島の南東部には熊野三山と呼ばれている三社・ニ寺があります。「伊勢へ七度、熊野へ三度」という言葉があり、平安時代の浄土信仰の広がりをきっかけに、大勢の人々が救いや浄土への蘇りを祈ってこの地を訪れたという歴史があります。

熊野三山の三社とは、「熊野本宮大社」「熊野那智大社」「熊野速玉大社」のことで、この三社をつなぐ巡礼路が熊野古道です。

この地域は「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されていて由緒ある聖地。その中心が熊野本宮大社なんです。

管理人のアバター
熊野三山の一社「熊野那智大社」は那智の滝の「飛瀧神社」とセットで参拝するのがおすすめ!参拝レポートを別記事でご紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。
あわせて読みたい

こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリー旅行を応援しています。今回は、和歌山県南東部にある「熊野那智大社」の参拝の様子をご紹介します。熊野那智大社の御社殿及び境内域は「紀伊山地の霊場と参詣道[…]

熊野三山の一社 熊野那智大社参拝レポート IN和歌山
あわせて読みたい

こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリー旅行を応援しています。今回は世界遺産【那智の滝】のおすすめ観光ルートについてご紹介します。那智の滝はその滝自体が御神体となっているとても神秘的な場所で[…]

世界遺産那智の滝 観光おすすめルート

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

御祭神

熊野本宮大社の御祭神

■家都美御子大神

(けつみみこのおおかみ)

この神はスサノオノミコトのこと。スサノオノミコトは日本の総氏神である天照大御神(あまてらすおおみかみ)の弟にあたる神様です。

家都美御子大神は自身の御毛を抜いて木を育てたという神話があり、「木の神」とされています。熊野の地域を表す「紀ノ国」「木の国」からきているとという説も。

シンボルの八咫烏(やたがらす)

八咫烏の像
出典:熊野本宮大社公式HP

八咫烏(やたがらす)とは神の使いである三本足のカラスです。熊野本宮大社の御祭神である家都美御子大神のお仕えで、日本を統一した神武天皇が大和(奈良県)に都を開く決意をして「神武東征」へと向かう途中、山の中で迷った際に道案内をしたとか。

なお、山の案内役として神武天皇にヤタガラスを遣わしたのは、天照大御神とされています。

熊野三山に共通する導きの神

熊野三山の八咫烏のマーク

八咫烏は熊野三山の三社に共通する「導きの神」として信仰されています。各社ごとにロゴマークが違います。

八咫烏の「咫(あた)」とは古代から使われた長さの単位で、一咫=17~18㎝ほど。八咫ということは18㎝×8=144㎝くらいの長さがあり、八咫烏はかなり大きなカラスであったことがわかります。

サッカーと八咫烏

この三本足のカラス、どこかで見たことがありますよね。そうです!八咫烏は日本サッカー協会のエンブレムとして使用されており、選手のユニフォームにも描かれています。

出典:楽天市場

導きの神とされている八咫烏をサッカー界のシンボルにした理由は「よくボールをゴールに導くように」という願いを込めたからだそうです。

現在でも大きな大会が行われる前には、日本サッカー協会が熊野三山へ訪れ必勝祈願をするそうです。

管理人のアバター
熊野三山と日本サッカー協会は深い繋がりがあったんですね。
あわせて読みたい

こんにちは!スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリー旅行を応援しています。那智の滝で有名な和歌山県にある「飛瀧神社(ひろうじんじゃ)」はご存じでしょうか。那智の滝は日本三大名瀑の1つであるためご存じの方[…]

那智の滝「飛瀧神社」参拝レポIN和歌山

基本情報

住所〒647-1731
和歌山県田辺市本宮町本宮1110
TEL0735-42-0009
参拝時間7:00~17:00
アクセス〈公共交通機関〉
JR新宮駅から熊野御坊南海バス本宮大社行きで1時間22分
バス停:本宮大社前下車、徒歩すぐ
〈お車〉
紀勢道熊野大泊ICから国道42・311・168号経由約50㎞
所要時間約1時間20分
駐車場無料(40台)
河川敷にも600台あり
公式HP熊野本宮大社 (hongutaisha.jp)

アクセスマップ

管理人のアバター
熊野三山はどれも高速道路や駅から離れており、くねくねと山道を通るルートとなります。アクセスは非常に悪いのですが、人生で1度は訪れたい最強のパワースポットです。

熊野本宮大社参拝レポート

管理人のアバター
それでは、実際に熊野本宮大社を参拝した様子をまとめましたのでご覧ください。

大鳥居

一の鳥居

熊野本宮大社は"よみがえりの地"と呼ばれる熊野の玄関口の神社で、熊野三山の中でも別格のパワースポットです。

鳥居の前にある大きな石碑には「日本第一霊験所 熊野本宮大社」と刻まれており、これは1300年ほど前の孝謙天皇の時代、朝廷から熊野の神に与えられた称号で日本第一の聖域である証となっています。

さらに鳥居の前にはインパクトのある大きなのぼり旗が。シンボルである八咫烏がすごい存在感です。

管理人のアバター
参道入口の鳥居は神が宿る神域と人間が住む俗界との結界。神様の通り道である中央は避け、鳥居の手前で一礼することを忘れずに。

狛犬

大鳥居のサイドには立派な狛犬が置かれており参拝者を出迎えてくれます。

境内図

神社の案内図
出典:熊野本宮大社公式HP

こちらが熊野本宮大社の境内図で、大鳥居からは御社殿まで真っすぐの参道が続きます。熊野本宮大社の参道は右側通行が作法ですので覚えておきましょう。

参道

参道

こちらが参道で、両脇には熊野大権現(くまのだいごんげん)の奉納のぼりがなびいています。緑が鮮やかな杉木立が社殿まで続き、神聖な雰囲気を醸し出しています。

158段の石段

参道にある158段の石段

杉木立が続く参道には社殿へ続く158段の石段があります。一気に上ると息切れしてしまうので自分のペースでゆっくり上がるようにしましょう。

祓戸大神(はらえどのおおかみ)

石段をを少し登ると左手に「祓戸大神」が祀られています。祓戸大神とは私たちの罪・穢れを払って下さる四柱の神々のこと。神社の鳥居をくぐった先にお祀りされていることが多く、社殿へ向かう前にこちらで身を祓い清めます。

手水舎

手水舎

石段の途中、右手側に手水舎がありますので、手と口をすすいで心身を清めましょう。

神門

神門

158段の石段を上りきると歴史を感じる神門が現われます。立派なしめ縄も見どころの1つです。実は神門の左側に拝殿があるのですが、熊野本宮大社は神門の先にある御社殿で直接お参りすることができるんです。

※注意※

神門より先の御社殿は聖域になるため写真撮影が禁止となっています。

一部マナー違反の方もいましたので、ルールを守って参拝しましょう。当ブログでは御社殿の画像は公式HPよりお借りしてご紹介させていただきます。

神殿(御社殿)

本殿の様子
出典:熊野本宮大社公式HP

神門をくぐると広々としたスペースがあり、その先に建物がいくつか並んでいます。通常参拝する場所は御祭神がいらっしゃる1ヶ所であることが多いのですが、こちらでは人々が代わる代わる違う場所で参拝している様子がうかがえます。

写真に番号が書かれていますが、実は熊野本宮大社の神殿には4つの殿と1つの社があるんです。

管理人のアバター
事前に御社殿の様子や参拝方法をチェックしていなかったら、ちょっと焦ってしまうかもしれませんね。

参拝順序

神殿内は参拝順序が決まっていますので注意が必要です。神様に失礼がないように決まった順番で参拝するように心掛けましょう。

参拝順序は以下の通りです。

順番社殿名祀られている神様

証誠殿
(しょうじょうでん)
家津御子大神
(けつみこのおおかみ)

中御前
(なかごぜん)
速玉大神
(はやたまのおおかみ)

西御前
(にしごぜん)
夫須美大神
(ふすみのおおかみ)

若宮
(わかみや)
天照大神
(あまてらあすおおみかみ)
満山社
(まんざんしゃ)
八百萬の神・結びの神・祓いの神

一番始めに参拝すべきは、やはり熊野本宮大社の主祭神である「家津御子大神」です。②③は熊野三山である熊野速玉大社熊野那智大社の御祭神になります。

④は皆さん一度は聞いたことがあると思いますが、神々の最高位に位置している天照大神です。皇室の祖神として伊勢神宮に祀られています。

最後は八百萬の神が祀られている⑤満山社でお参りをして終了です。

管理人のアバター
今までたくさんの神社で参拝しましたが、このような御社殿は初めてでした。ちなみに、こちらの御社殿にある四殿と一社は全て「ニ礼二拍手一礼」で大丈夫です。
あわせて読みたい

こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリー旅行を応援しています。今回は、和歌山県南東部にある「熊野那智大社」の参拝の様子をご紹介します。熊野那智大社の御社殿及び境内域は「紀伊山地の霊場と参詣道[…]

熊野三山の一社 熊野那智大社参拝レポート IN和歌山


星ひとみ 人と人を紡ぐ「天星術」 (TJMOOK) [ 星 ひとみ ]

授与所

授与所

神様へのあいさつと御祈願を終えたら授与所御守り御朱印をいただきます。八咫烏が描かれたものがたくさんありますね。

御守りと御朱印

御朱印と御守り

御朱印は直筆で初穂料は500円です。お守りは家族で自分のお好みのものをそれぞれ選びました。ちなみにひろみんママのチョイスは"まが玉"です。

少し前にニュースになっていたのですが、世界的デザイナーのコシノジュンコさんが、熊野本宮大社の世界遺産登録20周年を記念した特別御朱印帳をデザインされたそうです。デザインは世界平和の願いを込めて白い八咫烏が描かれているとか。

特別御朱印帳の初穂料は8000円で、1年間の期間限定での販売だそうです。ご興味のある方は直接神社へお問い合わせ下さい。

和の守(わのおまもり)

和の守
出典:熊野本宮大社公式

熊野本宮大社で話題となっている御守りがこちらの「和の守(わのおまもり)」です。明るい色使いで三本足の八咫烏が描かれたこちらの御守りは、"ジョジョの奇妙な冒険"で有名な漫画家荒木飛呂彦先生がデザインされたもの。

表のデザインは熊野古道八咫烏、裏のデザインはスペインのサンティアゴ巡礼道が描かれています。どちらも他に類をみない「道」の世界遺産です。

この御守りは2つの巡礼の道を表現し、何かに立ち向かう時や志半ばで道に迷った時に勇気が持てるようにという願いがこめられているそうです。

初穂料は2000円。ジョジョファンの方はぜひとも手に入れたい御守りですよね。

管理人のアバター
ジョジョの奇妙な冒険は1987年に週刊少年ジャンプで連載を開始。独特の台詞と個性的なキャラクターが魅力です。

[新品]ジョジョの奇妙な冒険SET (全136冊) 全巻セット

聖地サンティアゴへ、星の巡礼路を歩く (KanKanTrip 17) [ 戸谷美津子 ]

八咫烏ポスト

八咫烏ポスト
出典:熊野本宮大社公式

熊野本宮大社のご神木の前には写真のような真っ黒な「八咫烏ポスト」が立っています。ポストの上には今にも飛び立ちそうな八咫烏がいますね。

こちらのポストはただのオブジェではなく実際に投函することができます。投函する前に社務所にお願いすると、手紙に「出発の地より心をこめて 熊野本宮」というスタンプを押してくれるそうです。記念に自分自身に送ってもいいですね。

あわせて読みたい

上手に節約しながらファミリー旅行&観光を応援しています。今回は家族で訪れた日本屈指のパワースポット「伊勢神宮」への参拝の様子と、宿泊したホテルについてご紹介します。私は埼玉に住んでいるので頻繁に伊勢神宮へ参拝しに行くこ[…]

日本屈指のパワースポット伊勢神宮子連れ旅行IN三重

産田社と大斎原

熊野本宮大社を参拝したあとにぜひ訪れてほしいのが、本殿から500mほど離れた場所にある「大斎原(おおゆのはら)」とその途中に建つ「産田社(うぶたしゃ)」です。

管理人のアバター
熊野本宮大社の公式HPには下記のように参拝の順番が示されています。

■参拝順序

熊野本宮大社➡産田社➡大斎原

どちらも徒歩で行ける距離ですのでぜひセットで参拝しましょう。

産田社(うぶたしゃ)

産田社は熊野本宮大社の末社で、伊邪那美命(いざなみのみこと)の荒御魂がお祀りされています。大斎原へ向かう途中にあります。

産田社は無人の神社ですので、御朱印は熊野本宮大社の授与所でいただけます。生みの神とされていて子授け安産などのご利益があります。

伊邪那美命(いざなみのみこと)については三重県の「花の窟神社」にもとても興味深い神話が伝わっています。こちらの神社についての詳しく知りたい方はこちらの記事で☟

あわせて読みたい

上手に節約しながらファミリー旅行&観光を応援しています。今回ご紹介するのは、三重県で熊野古道とともに世界遺産に登録されている紀伊半島熊野の海岸沿いにある「花の窟(いわや)神社」をご紹介します。こちらの神社を訪れたきっか[…]

高さ45mの巨岩 花の窟神社 日本最古の神社

大斎原(おおゆのはら)

大斎原
出典:熊野本宮大社公式

大斎原とは、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある中州のことで、実は熊野本宮大社はかつてこの中州に建っていました。

現在の熊野本宮大社よりもはるかに規模が大きかったのですが、明治22年の8月に大水害に見舞われ社殿の多くが流されてしまったそう。この地は熊野本宮大社の旧社地ということになります。

大斎原には高さが33.9m、横幅は42mもある日本一大きな鳥居がそびえ立っています。建立は2000年で大斎原のシンボルとなっています。

神様が舞い降りたこの場所最強のパワースポットとなっておりますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

【ふるさと納税】宿泊 世界遺産リゾート 熊野倶楽部 ペア宿泊券 オールインクルーシブ (朝食付き・スーペリアスイート青龍プラン) アフタヌーンティ 三重県 熊野市 世界遺産 熊野古道 星空

まだまだある見どころ

熊野本宮大社の近くにはまだまだおすすめのスポットがあります。

お時間に余裕がある方は、こちらもぜひ立ち寄ってみてください。

世界遺産 熊野本宮館

世界遺産熊野本宮館

熊野本宮大社の入り口から道路を挟んで反対側には「世界遺産 熊野本宮館」があります。地元の木材を使用した木造平屋建てで、北棟南棟に分かれています。

北棟には熊野本宮大社に関する展示や映像を見ることができます。南棟は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を知る・学ぶ・感じる展示空間"Kii Spirit"や交流スペース・図書閲覧コーナーなどがあります。

より熊野についての知識を深めたい方にはおすすめのスポットです。

基本情報

住所〒647-1731
和歌山県田辺市本宮町本宮100‐1
TEL0735-42-0751
営業時間9:00~17:00(年中無休)
入場料無料
駐車場あり(58台)※無料

【ふるさと納税】 熊野古道麦酒(クラフトビール) 350ml × 24本セット AL-11

【ふるさと納税】熊野古道麦酒(クラフト瓶ビール) 330ml × 12本セット AL-14

cafe alma(カフェ アルマ)

cafe alma

熊野本宮大社の大鳥居からほど近い参道脇にあるのがこちらの「cafe alma(カフェ アルマ)」さん。店内はそんなに広くありませんが外にテラス席があり、コーヒーやスイーツなどがいただけます。テイクアウトもOKです。

なつかしさで思わずクリームソーダを頼んじゃいました。さくらんぼ🍒がレトロですよね。

なおこちらのカフェ アルマさんで最もおすすめのメニューが「くまみつカステラ」です。

出典:楽天市場 ※画像はカフェで提供されているカステラではありません。

"くまみつ"とは熊野古道でとれるという日本ミツバチの蜜のこと。蜂蜜は柔らかな巣を壊さずに不純のない奇跡のような天然蜂蜜だけを採取する職人技が必要であるとか。

国内でも希少な日本ミツバチの蜂蜜は、西洋ミツバチの蜂蜜に比べてコクがあり、滋養味たっぷりな味わいだそうです。

管理人のアバター
熊野のお土産にとてもおすすめな一品です。ネットでも購入できますのでぜひ一度お試しください。

熊野のお土産ならこちらもおすすめ!熊野本宮に現在も受け継がれている餅菓子「熊野本宮・釜餅」です。

管理人のアバター
以上、熊野本宮大社の参拝レポートと見どころ紹介でした。
あわせて読みたい

こんにちは!スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリー旅行を応援しています。今回は和歌山県の田辺市にある観光スポット「海鮮せんべい南紀」をご紹介します。試食あり、コーヒー無料サービスあり、工場見学ありで子[…]

おすすめ観光海鮮せんべい南紀 白浜・田辺IN和歌山
あわせて読みたい

こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリー旅行を応援しています。今回は和歌山旅行で訪れた中華そば「丸田屋」南紀白浜店さんのグルメレポです。現地で和歌山ラーメンを食べるのは初めてだったので、不安[…]

和歌山ラーメン 中華そば丸田屋 IN南紀白浜

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

まとめ

神門

今回は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部である熊野本宮大社についてご紹介しました。

熊野は自然のエネルギーにあふれた聖域で、その中心にあるのが熊野本宮大社。すべての熊野古道はこの地へ繋がっています。

最強のパワースポット「熊野本宮大社」をぜひ一度訪れてみてくださいね。

自分好みのキャンプギアを探そう!

八咫烏のいるパワースポット 熊野本宮大社参拝レポートIN和歌山
最新情報をチェックしよう!