キャンプでも家でも燻製が楽しめる「コンパクトスモーカー」おすすめ6選

管理人のアバター
上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しているひろみんママです。

今回は「キャンプで燻製料理を楽しみたい!」というキャンパーの方のために、おすすめのスモーカーをご紹介します。

"燻製"というとなんだか手間がかかり、難しい料理のようなイメージをお持ちかもしれませんが、全くそんなことはありません。初心者でも簡単手軽に燻製料理が作れます。

初心者の方には、キャンプはもちろんのこと自宅でも気軽に燻製料理を楽しめる「コンパクトスモーカー」がおすすめです。

燻製とは

スモークサーモンの画像

燻製とは食材を木材で燻煙することにより、保存性を高めて香りを付ける調理法のことです。

もともとは傷みやすい食材を保存しておくために考えられた調理法ですが、現在は気軽にキャンプや自宅で楽しむ方が増えています。

燻製の方法

燻製の方法は主につぎの3種類にわけられます。

■ 熱燻法(ねっくんほう)

■ 温燻法(おんくんほう)

■ 冷燻法(れいくんほう)

この3種類の方法はそれぞれ温度設定やかける時間が異なります。

熱燻法

熱燻法は80~140℃の高温で食材を一気に燻す方法です。木を砕いた"スモークチップ"というものをコンロなどで熱して、その煙で食材を燻します。

燻す時間は10分~1時間程度と短く手軽なので、キャンプではこちらの方法で燻製を楽しむのがおすすめ。

温燻法

温燻法は30~80℃の温度で食材を燻します。スモークチップを固めた"スモークウッド"を使用して直接火をつけてその煙で燻します。

燻す時間は数時間~1日程度と長時間燻すので、約半分の水分量が抜かれ5日間ほど保存が可能になります。

冷燻法

冷燻法は15~30℃程度の低温で食材を燻します。低い温度を保つために、長期間の温度管理が必要なので上級者向けの方法です。スモークサーモン作りに適しています。

管理人のアバター
初心者の方におすすめなのは断然「熱燻法」です。まずは熱燻法で気軽に燻製を楽しんでみましょう!

スモークチップ

スモークチップは木材を細かく砕いてチップにしたもので、熱燻法で使用します。原材料になる木の種類によって香りや風味に違いがありますので、色々試してみるのも楽しいですね。

調理方法は直接スモークチップを燃やすのではなく、鍋や受け皿にのせて下からコンロなど使って熱し、そこから出る煙で燻します

キャンプでは火力が調整できるツーバーナーなどを使えば、簡単に燻製が楽しめます。

あわせて読みたい

上手に節約しながらファミリーキャンを応援しているひろみんママです。今回は我が家のキャンプでも、もはや手放せない便利ギアとなっている「ツーバーナー」についてご紹介します。"キャンプは不便を楽しむものだ"というのは昔の話。[…]

失敗しないツーバーナーの選び方 おすすめ10選も

燻製初心者"おすすめ食材"

燻製初心者の方は、下ごしらえが必要のない加工済みの食材がおすすめです。生鮮食品(肉や魚介など)を取り扱う場合は、燻製調理前に

下処理 → 塩漬け → 塩抜き → 乾燥

といった準備に手間がかかります。加工済みの食材で燻製調理に慣れてきたらチャレンジしましょう。

おすすめ食材

チーズ

6Pチーズで燻製調理をした様子

燻製の王道といえばチーズです。お子さんでも食べやすくファミリーキャンプにもってこいの食材。写真は我が家が初めてスモークチーズにチャレンジした時の写真です。

色々なチーズを試しましたが、一番美味しかったのはスーパーでもよくみる定番の6Pチーズ

包まれているアルミの下半分をそのままチーズの下に敷いてスモークすれば、取るときに網にくっつかなくてとても便利でした。

コンロは、ユニフレームのツインバーナーを使用しています。ツインバーナーについてのレビュー記事もあわせてご覧ください。

あわせて読みたい

こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しております。キャンプでの食事タイムはいつもと違った雰囲気で楽しいですよね。でも毎回炭を熾して料理するのは手間と時間がかかりちょっと・・[…]

キャンプがもっと快適に。ユニフレームツインバーナー

たまご

うずらの卵の画像

こちらもポピュラーな食材"たまご"です。燻製したたまごのことを「くんたま」と呼んだりします。普通のたまごよりも、うずらのたまごを使った方が食べやすくておすすめです。

味玉にしてから燻製するとより深みのあるくんたまができあがります。

ベーコン

ベーコンの画像

ベーコンはあらかじめ塩っけがあるので、下処理や下味をつける必要がなく簡単に調理できます。ひろみんママのおすすめは薄いベーコンよりもちょっと厚めのベーコンを使うこと。

スモークチーズとスモークベーコンはとっても相性がよく、お酒のおつまみに最高なんです!

ソーセージ

ソーセージの画像

こちらもあらかじめ下味がついているので、手間なく燻製が楽しめます。BBQコンロで焼いて食べるのももちろん美味しいですが、たまには燻製にしていつもと違うソーセージを味わってみてはいかがでしょうか。

管理人のアバター
変わり種で、ポテトチップスを燻製にするのもおもしろいですよ
あわせて読みたい

こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しています。キャンプといえばBBQが定番ですが、クッカーがあればさらに料理の幅が広がり、キャンプ飯のレパートリーを増やすことができます。[…]

料理の幅が広がるキャンプ用クッカーおすすめ6選

次のページへ

自分好みのキャンプギアを探そう!

キャンプで燻製 コンパクトスモーカーおすすめ6選
最新情報をチェックしよう!