今回は、兵庫県の淡路島で美味しい海鮮丼を食べてきましたのでご紹介したいと思います。道の駅あわじ内にある「おさかな共和国えびす丸」では、新鮮な海鮮を使った丼ぶりをお得に食べることができます。
コスパ最強となっていますので、ぜひご覧になってください。
淡路島
淡路島は兵庫県の瀬戸内海に浮かぶ島で、神戸市と明石海峡大橋でつながっています。ひょうたんのような細長い島で、逆側は四国の徳島県鳴門市に鳴門海峡大橋でつながっています。
道の駅あわじ
神戸側から淡路島に入ってすぐある道の駅が「道の駅あわじ」です。明石海峡大橋を目の前に眺めながらランチを楽しむことができます。
道の駅あわじ グルメ情報
●バーガー店「淡be-]
●レストラン「海峡楼」
●海鮮丼屋「おさかな共和国えびす丸」
●「駅ナカ食堂」
こちらの道の駅で平日でも行列の絶えないお店といえば、新鮮な海鮮丼が堪能できる「おさかな共和国えびす丸」さんです。期間限定ですが生しらすも食べることができます。このあと詳しくご紹介しますね。
道の駅あわじ基本情報
住所 | 〒656‐2401 兵庫県淡路市岩屋1873‐1 |
TEL | 0799720001 |
営業時間 | 平日:9:30~17:30 (12月~2月の平日は17:00まで) 土日祝日:9:00~17:30 |
駐車場 | 無料 (普通車92台) |
定休日 | 年中無休 |
アクセス
●公共交通機関で
JR舞子駅より高速舞子バス停より高速バスで10分 バス停淡路島ICより徒歩30分
●お車で
神戸淡路鳴門道 淡路ICから県道31号経由3㎞5分
上手に節約しながらファミリー旅行を応援しているひろみんママです。今回は、旅行で伊勢湾岸自動車道を使用した際に訪れた「刈谷ハイウェイオアシス」についてご紹介します。こちらは、高速道路のパーキングエリアにプラスして、広大な[…]
おさかな共和国えびす丸
それでは大人気店「おさかな共和国えびす丸」について詳しくご紹介します。日曜日の11:30頃に到着したのですが、すでにこの混雑。美味しい海鮮丼を求めて多くの人で賑わっています。
入り口横には大きなメニュー板があります。どれも美味しそうで迷ってしまいます。
みんなでシェアしようということで、それぞれ別々の丼ぶりを注文することに。
注文はセルフレジとなっていて、2台あるレジで注文したいものを選んで支払いをします。
PayPayも使えるみたいですが、その場合スタッフに声をかけて対応してもらわないといけません。なんだかめっちゃ忙しそうだったので気が引けてしまい、現金で支払うことにしましたw
番号が書かれた紙が出てくるので、あとは呼ばれるのを待つだけ。
右側が受け渡しカウンターです。
注文した海鮮丼
今回注文した海鮮丼がこちら!彩りも綺麗で食欲が湧きます。
店の中でももちろん食べることができますが、道の駅内には休憩スペースがたくさんあるので、そちらに持って行って食べても大丈夫です。
我が家はこちらの休憩スペースでいただくことにしました。ちなみにこの日は猛暑日(35℃くらい)でしたが、クーラーはなく、扇風機がいたるところで動いているだけです。
メニュー紹介
淡路島の名物として広く知られている「生しらす」。春から秋にかけての時期しか味わえません。鮮度抜群の生しらすは絶対に外せない一品ですね。
生しらす以外にもいくら・マグロ・甘エビが贅沢に盛り付けられて、かなりの贅沢丼✨
これが1,200円しないなんて驚きです。
上手に節約しながらファミリー旅行&観光を応援しています。今回ご紹介するのは神奈川県にある最強パワースポット「寒川神社」から車で15分ほどのところにある「網元料理あさまる」さんです。寒川神社の神聖な雰囲気に包まれ心が満た[…]
上手に節約しながらファミリー旅行を応援しています。今回は全国唯一の八方除けができる「寒川神社」について詳しくご紹介します。この神社は、ご利益が凄い!とわざわざ全国から多くの人が訪れる最強のパワースポットとして知られています。[…]
こちらは海鮮漬け丼です。甘エビはバジルオイルの味付けになっています。
オーソドックスな海鮮丼なので迷ったらこちらがおすすめです。
ちょっとした変わり種といえばこちらの淡路の鯛ご飯たまごかけです。淡路島では明石海峡・鳴門海峡など、エサが豊富な場所で身の引き締まった鯛が獲れるとか。
こちらの一品はたっぷりとのった鯛の上から、大胆にたまごをかけて食べるもの。卵にかかっている出し醤油も絶品💗
家族みんなが大好きな味でしたよ。
メディアに多数紹介されているらしいので、ぜひ一度ご賞味ください。
その他の施設
道の駅内にあるその他の施設をご紹介します。
グルメ
こちらはフルサービスのレストラン「海峡楼」と淡路牛のハンバーガーが食べれる「淡be-」です。
エアコンの効いた店内でゆっくりお食事したい場合は海峡楼がおすすめです。こちらでも生しらすが食べれますよ。
淡路牛は融点の低いサシと肉繊維がきめ細かく、舌触りの良い上品な甘味が特徴の牛肉です。
そんなお肉を贅沢に使ったハンバーガーがいただける淡be-も捨てがたいです。肉好きの方はぜひお試しください。
おみやげ屋さん
おみやげ屋さんに入ってすぐ目に入ってきたのが、こちらの玉ねぎの山です。淡路島の名産品といえばやっぱりたまねぎですよね。
淡路島産の玉ねぎは一般的な玉ねぎに比べて約1.4倍ほど甘いとされています。辛味が少なくみずみずさがあるのも魅力です。
そんな甘味のある玉ねぎを使ったオニオンスープが絶品なんです。甘味とコクがギュッと詰まっていてスープとしてはもちろん、パスタ・ポトフ・カレーなどの隠し味にも使えて便利です。
こちらもおすすめ☟
淡路島旅行で利用した宿
淡路島で我が家が利用した宿を2カ所ご紹介します。
①一棟貸宿野うさぎ
今回我が家が淡路市で宿泊した宿がこちら。うさぎがコンセプトの「一棟貸宿野うさぎ」さんです。
とにかくカワイイうさちゃんがお部屋のいたるところにいます。オーナー様こだわりの貸別荘となっています。詳しくは別記事で☟
上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています。今回は淡路島にある一棟貸宿野うさぎについてご紹介します。1週間の淡路島旅行の1泊目に宿泊したのですが、うさぎがコンセプトの超カワイイ貸別荘だったので、これから淡路島旅行[…]
②MAGATAMA.INN(マガタマイン)
こちらは洲本市にある「MAGATAMA.INN(マガタマイン)」という小さな宿。1Fと2Fがそれぞれ宿泊施設になっていて、貸切で利用できます。
室内はモダンでとってもお洒落。キッチン・シャワールーム・洗濯乾燥機など設備がしっかり整っているので、長期滞在にもおすすめな宿です。詳しくは別記事で☟
上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています。今回は淡路島の洲本市にある小さな宿 MAGATAMA.INN(マガタマイン)についてご紹介します。室内は内装や質感にこだわったお洒落な造りで、生活に必要なものがほぼ揃っ[…]
道の駅あわじ周辺の宿泊施設
淡路島は北部・中央部・南部の3市に分かれています。
●淡路市(北部)
●洲本市(中央部)
●南淡路市(南部)
道の駅あわじがあるのは北部の淡路市です。淡路市でおすすめしたい宿泊施設をご紹介します。
淡路市おすすめの宿泊施設
■グランシャリオ 北斗七星135°
【booking.com】で検索する【agoda】で検索する■Hotel Dios-Vacation STAY
【booking.com】で検索する【agoda】で検索する■KAMOME SLOW HOTEL THE COMPACT
【booking.com】で検索する【agoda】で検索する■グランドニッコー淡路
【booking.com】で検索する【agoda】で検索する上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています。今回は淡路島の龍の伝説が残るパワースポット「安乎岩戸信龍神社」についてご紹介します。こじんまりとした小さな神社ですが、洞窟の中に祠がある珍しい神社で、淡路島の中でも最強のパワー[…]
まとめ
今回は淡路島にある道の駅あわじで食べられる絶品海鮮丼について詳しくご紹介しました。道の駅あわじはダイナミックな明石海峡大橋が目の前に広がり、景色も最高です。
えびす丸の海鮮丼はお財布に優しい価格設定でコスパ最高となっていますので、ぜひ一度食べてみてくださいね。
上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています。今回ご紹介するのは淡路島の中央部に位置する洲本市のグルメです。洲本市には地元の食材を使ったご当地グルメが楽しめる飲食店が盛りだくさんで、どこに行ったらいいか迷ってしまうほど。[…]
上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています。今回は淡路島のほぼ中央に位置する洲本市の人気レストランをご紹介します。古民家を改装したお洒落な内装で、ランチもディナーもどちらも利用できる「charlar(チャルラール)」さん[…]