キャンプの朝は何かとバタバタしがちです。チェックアウトの時間までに、朝食、後片づけ、サイト撤収とやることがいっぱい💦
でもせっかくキャンプに来たのだから美味しい朝ごはんが食べたいですよね。そんな悩みを解消するため、簡単で美味しいキャンプの朝ごはんをご紹介します。ひろみんママ厳選のおすすめ7選となっていますのでぜひご参考になさって下さい。
キャンプの朝ごはん
キャンプで朝ごはんを作る際は後片付けのことも考えて、できれば炭を使わずに調理したいものです。これからご紹介するメニューで、火が必要な場合はツーバーナーを使うことを前提としております。
ひろみんママ愛用はユニフレームの【ツインバーナーUS-1900】です。詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しております。キャンプでの食事タイムはいつもと違った雰囲気で楽しいですよね。でも毎回炭を熾して料理するのは手間と時間がかかりちょっと・・[…]
1.ホットサンド
キャンプの朝ごはんのド定番といえばホットサンドでしょうか。
ホットサンドメーカーは直火で作るタイプと、電気で作るタイプがあります。電源サイトであれば電気タイプでもOKですね。
直火タイプ おすすめホットサンドメーカー
電気タイプ おすすめホットサンドメーカー
こちらの電気タイプのホットサンドメーカーは、ホットサンド以外にもドーナツやワッフル専用のプレートが付属されていているので色々楽しめます。
定番ハムチーズホットサンドの材料と作り方(電気タイプを使用)
ー材料(4人分)ー
- 食パン8枚切り(1斤)
- ハム8枚
- とろけるチーズ4枚
- マヨネーズ
- バター
ー作り方ー
- ホットサンドメーカーの電源を入れて上下のプレートにバターを塗る
- 食パンの片面にマヨネーズを塗りプレートにのせる
- その上に ハム → チーズ → ハム → 食パン の順でのせる
- 3をプレスして1~2分焼いて出来上がり(ホットサンドメーカーの仕様による)
2.ホットドック
ホットドックは我が家のキャンプでも登場回数の多い朝ごはんです。
ホットドックの材料と作り方
ー材料ー
- ホットドック用のパン
- ホットドック用のウインナー(長め)
- レタス
- マヨネーズ
- ケチャップ
-作り方ー
- フライパンにパンをのせてその上にアルミホイルを被せる
- バーナーを弱火にしてパンを両面焼く(油はひかない)
- パンが温まったら同じフライパンでウインナーを焼く(油はひく)
- パンの内側にマヨネーズを塗り、レタス、ウインナーを挟む
- 最後に上からケチャップをかけて完成
上手に節約しながらファミリーキャンを応援しているひろみんママです。今回は我が家のキャンプでも、もはや手放せない便利ギアとなっている「ツーバーナー」についてご紹介します。"キャンプは不便を楽しむものだ"というのは昔の話。[…]
3.うどん
季節によっては朝は気温が低く寒い日もしばしば。そんな時は温かいうどんが芯から体を温めてくれます。
ひろみんママ特製の朝うどんの材料と作り方
ー材料ー
- 冷凍うどん
- ヒガシマルうどんスープの素
- 栃尾の油揚げ
- 豚バラ薄切り肉
- ネギ
ひろみんママのおすすめは普通の油揚げではなく"栃尾の油揚げ"を使うことです。
栃尾の油揚げとは、新潟県長岡市栃尾地域の名物で、特徴はなんといっても一般的な油揚げの約3倍くらいある厚みと20㎝を超える大きさです。
地元では「あぶらげ」と呼ばれ、低温と高温の2度揚げにより外はパリッと中はふっくらと仕上がってとても食べ応えがあります。
現在は全国区となりスーパーでも見かけることが多くなりました。家ではトースターで焼いてねぎ・生姜・かつおぶしと共に醤油でいただいています!
-作り方ー
- 鍋に水を入れて沸騰させる(スープの素1袋につき水250ml~300mlが目安)
- 豚バラ肉を入れて灰汁を取る
- 油揚げとヒガシマルうどんスープの素を入れる
- 冷凍うどんを入れる
- うどんがほぐれ再び沸騰したら完成(ネギはお好みで)
ひろみんママは鍋ごとテーブルに出し、食べたい分だけシェラカップに取って食べるスタイルです。
うどんなどの麺類や丼ものを入れる場合は600ml前後のシェラカップが便利です。
こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しています。みなさん、シェラカップはお持ちでしょうか。シェラカップは使い勝手が抜群なので多くのキャンパーが愛用しています。種類もたくさん[…]
4.食パンフレンチトースト
食パンで簡単にフレンチトーストができます。キャンプに限らずおうちでも時々作る子供達が大好きなメニューです。
おすすめは厚切りの食パンを使うことです。ふっくら感がでます。
食パンフレンチトーストの材料と作り方
ー材料(2人分)ー
- 食パン5枚切り2枚
- たまご1個
- 牛乳100mⅼ
- 砂糖大さじ1
- バター10g
- メープルシロップ
ー作り方ー
- 食パンはお好みの大きさに切る(ひろみんママは十字に4つに切ります)
- たまご・牛乳・砂糖を混ぜ合わせる
- 2の液に食パンを浸す
- フライパンにバターを溶かし、パンを入れて弱火で焼く
- 裏返して両面焼いて焦げ目をつける
- メープルシロップをかけて完成
最近メープルシロップの代用品として注目されているのが"アガベシロップ"です。メープルシロップと同じ植物由来のシロップですが、ダイエット中の方にはうれしい、「GI値が低く血糖値が上がりにくい」という特徴があります。
アガベシロップのGI値は30、メープルシロップのGI値は73ありますのでかなり低いのがわかります。さらに砂糖に比べて甘味は1.5倍程度あり甘さが強いのも特徴です。ご参考までに。
5.カレー&ナン
朝からカレー?と思うかもしれませんが、ナンで食べるので意外とペロッといけちゃいます。
前夜のメニューがカレーでしたらその残りでもいいですが、今回のレシピはひろみんママおすすめのレトルトカレーを使います。
ひろみんママがおすすめしたいナンに合うカレーは無印良品の【素材を生かしたカレーバターチキン】です。辛さは控えめなので小さなお子さんでも大丈夫です。
ひろみんママはスーパーなどでも売っている温めるだけのナンを使います。
「ナンは生地からこねて作りたい」という方はこちらがおすすめです。生地をこねて伸ばし、フライパンで焼くだけでふんわりとしたナンが手軽につくれます。
カレー&ナンの材料と作り方
ー材料(1人分)ー
- ナン1枚
- お好みのレトルトカレー1袋
ー作り方ー
- 鍋にお湯を沸かしカレーを湯煎する
- ナンはフライパンで両面温める(油はひかない)
材料も少なく、カレーとナンを温めるだけなので簡単ですね。朝食に限らず昼や夜でも使えるレシピです。
こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しています。みなさん、キャンプやアウトドアのシーンで食器はどのようなものをお使いですか?一言で食器と言っても素材によって、使い勝手や耐久[…]
6.チャーハン
朝はパンよりご飯!という方もいますね。でも朝からご飯を炊くのはちょっと・・・。
そこでおすすめしたいのが冷凍チャーハンです。
電子レンジはもちろんありませんので、フライパンを使ってチャーハンを炒めます。
チャーハンの材料と作り方
ー材料ー
- お好みの冷凍チャーハン
ー作り方ー
- フライパンで炒める
フライパンで炒めるコツとしては、できるだけ大き目のフライパンを使って、ごはん全体にまんべんなく熱が加わるように広げながらやることです。
チャーハンに限らず、冷凍のピラフやチキンライスなどでも同じ要領で作ることができます。朝はやっぱりご飯派という方はぜひご参考になさって下さい。
7.サンドウィッチ
サンドウィッチは火を一切使わないでできるため、フライパンや鍋の後片付けもありません。
予め自宅で材料を切ったり下ごしらえしておけば、キャンプの朝はパンに挟むだけ。
サンドウィッチの材料と作り方
ー材料ー
- サンドウィッチ用のパン
- レタス・トマト・ゆで卵・ハムなどお好きな具材
- マヨネーズorマーガリン
ー作り方ー
- パンにマヨネーズを塗る
- 具材を好きな組み合わせでのせる
- パンで挟んでカットする
子供達の好きなように作らせると、大人では思いつかないような組み合わせのサンドウィッチができたりして結構楽しめます。
家では全然お手伝いしない子供達も、キャンプという特別な環境ですとなぜだが進んでやってくれるんですよね~。
朝ごはんにプラスもう1品
キャンプの朝ごはんにもう1品プラスしてスープはいかがですか?
チャーハンにプラスしてわかめスープですとか、パン類にはコーンスープなどがおすすめです。もちろんインスタントなのでお湯を沸かすだけでOK。
メインの料理に合わせてお好きなスープをプラスすれば、それだけで贅沢な朝ごはんになります。
スープ類には300ml前後のシェラカップが便利です。
こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しております。シェラカップはさまざまな用途があり使い勝手が抜群!現在多くのメーカーが販売していて、機能やデザインなどさまざまです。[…]
まとめ
今回はキャンプの簡単朝ごはんについて詳しくご紹介しました。どれも手間と時間のかからないサクッと作れるメニューとなっております。
忙しいキャンプの朝に大助かりのラインナップとなっておりますので、気になるメニューがありましたら一度お試しいただけたらと思います。
朝ごはん作りに便利なツーバーナーはこちら