伊豆高原で陶芸体験レポート 「陶芸工房えんのかま」で人生初の電動ろくろチャレンジ!

管理人のアバター
上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています。

今回は伊豆高原にある「陶芸工房えんのかま」での体験レポートについてご紹介します。体験メニューは手びねりや電動ろくろなどがありますが、ずっとやってみたかった電動ろくろをチョイス!

初心者や子供でも体験でき、とてもいい思い出になりました。ぜひ最後までご覧になってください。

伊豆高原で陶芸体験

えんのかまの看板

伊豆高原といえば、自然豊かでアートの香り漂う観光スポットがたくさんありますよね。体験できるアクティビティもさまざまですが、やはり一番の人気は陶芸体験ではないでしょうか。
今回私が訪れたのは、伊豆高原「陶芸工房えんのかま」さん。たくさんある工房の中からこちらを選んだ理由は、小学生の娘も体験できるから。

ファミリーで楽しみたい方に大変おすすめですよ。

陶芸工房えんのかま

えんのかまの外観

「陶芸工房えんのかま」は2007年オープンの陶芸専門の体験工房で、木の温もりが感じられる建物が魅力。
観光地らしいにぎわいがありながらも、工房内はゆったりとした空気が流れていて、とても居心地が良い雰囲気です。

基本情報

所在地静岡県伊東市富戸1317-1056
TEL0557518069
営業時間9:30~17:00(最終受付16:00)
店休日年中無休
駐車場あり(14台)
支払い方法クレジットカード・電子マネー可

駐車場は工房の目の前で、14台分あります。

駐車場

体験メニュー

コース内容料金(税込)
電動ろくろコース ☜おすすめ電動ろくろ使用。2個まで作成OK
約1時間
3,500円
てびねりコース手びねりで2個まで作成OK
約2時間
2,500円
パステル絵付けコース焼きあがった器に絵をつける
約1時間
1,950円
下絵付けコース染付けと言われる伝統的な装飾方法
約45分
1,700円
プレートコースウエルカムボード・表札など
約1.5時間
3,000円
管理人のアバター
どれも完成まで時間がかかるため、取りに来れない場合は郵送してくれます。その場合体験料金に加えて別途送料がかかります。
 

予約方法

陶芸工房えんのかまの予約はこちらがおすすめです。

●じゃらん

じゃらんで予約なら → 陶芸工房えんのかま

●アソビュー

アソビューで予約なら → 陶芸工房えんのかま

管理人のアバター
じゃらんやアソビューで予約する場合はオンライン決済が可能です。現地での支払いを希望の場合は現金のみとなります。

アクセス

●お車で

【東京方面から】国道135号線を下田方面に進み、「グランパル入口」で右折後、最初の信号「大室高原」を右折後約300m直進、右側

【沼津方面から】県道12号線を大室山方面に進み、大室山を右に見ながら道なりに約1,300m下ると左側

●公共交通機関で

伊豆急行線「伊豆高原駅」より東海バス「シャボテン公園行き」で「理想郷東口」バス停降車。そこから徒歩約2分

あわせて読みたい

上手に節約しながらファミリー旅行&観光を応援しています。今回は静岡県熱海市にあるパワースポット「来宮神社(きのみやじんじゃ)」をご紹介します。来宮神社は熱海中心部から車で5分ほどの場所にあり、古くから「福来・縁起の神」として信[…]

国の天然記念物「大楠」来宮神社参拝レポ IN熱海
あわせて読みたい

上手に節約しながらファミリー旅行&観光を応援しています。今回は静岡県伊東市にある、すべての神様に出会えるという珍しい神社「神祇大社」と、伊東市の景勝地「城ケ崎海岸の門脇吊橋」の子連れ観光についてご紹介します。どちらも比[…]

おすすめ子連れ伊東観光 神祇大社と城ケ崎海岸

体験レポート

えんのかまの看板

それでは実際に体験してきた様子をご紹介します。

今回は我が家が体験したのは、一番人気の電動ろくろコース。パパと息子と娘の3人が体験。私は撮影係です。

お店の入口

風鈴で飾られたお庭を抜けると工房の入口。緑の中に建つ工房は雰囲気が素敵です。

工房内へ

工房内

こちらが工房内の様子です。電動ろくろが並んでいて工房内は土の香りが漂います。

手びねりコーナー

こちらは手びねり絵付けをする場所のようです。

エプロンをつけて準備している様子

受付を済ませ、渡されたエプロンをつけて準備します。子供たちは初めての体験に緊張気味w。

じゃらんでオンライン予約済みだったので、受付はスムーズに対応していただきました。

管理人のアバター
体験中も当日体験希望の方から電話がかかってきている様子でした。予約でいっぱいでお断りしていたりしたので、予約は必須ですね。
じゃらんで予約なら → 陶芸工房えんのかま

アソビューで予約なら → 陶芸工房えんのかま

体験スタート

体験中の様子

自分の席に座り、スタッフさんの説明に耳を傾けている様子。続々と予約の人たちが集まって、同じ時間にスタートするのは10名ほどでした。

与えられた土で最高で2個まで作品を作ることができます。3つ以上作成することも可能ですが、3つから追加料金がかかります。

電動ろくろで作成している様子

言われた通りやってはみるものの、二人とも恐る恐るといった感じでなかなか進みませんw するとスタッフが気づいてくれて、お手伝いしてくれます。

「何に作りたいの?」と聞いてくれて、それを作るためのコツを伝授してもらいます。

まずはお茶碗を作り、時間があるようなら湯呑みをつくることにしました。

陶芸に奮闘している様子

パパは黙々とろくろと向き合っています。こちらも初体験です。大人でも初めてだとやっぱり難しいようですね。

完成したお茶碗と湯呑み

スタッフの方々にサポートいただき無事にお茶碗湯呑みが完成しました!三者三様といった感じで出来上がりが楽しみです。

色選び

出来上がった茶碗と湯呑

形が完成したら、次は色選びです。色は15種類から選べます。

色選びのためのサンプル

季節限定色もありますがこちらはオプションになり追加料金がかかります。

自分のカードに好きな色の番号を記入。さらに出来上がりの作品の底に入れたい名前などを考えて書いておきます。

写真撮影

家族で記念撮影

最後にスタッフの方が記念に写真撮影をしてくれました。あっという間の1時間でしたが、ちゃんとお茶碗と湯呑みになっていたので良かったです。

色がついて完成するまでは約1か月ほどかかります。我が家は取りに来れないので、配送でお願いしました。送料は現地で別途お支払いとなります。(配送地域と送る個数により送料は変動)

1か月後が楽しみです💗

あわせて読みたい

上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています。 今回は静岡県伊東市にある隠れ家カフェ「ローズテラス」さんをご紹介します。伊豆高原エリアに佇みまるで絵本の中に迷い込んだような可愛らしいカフェ。雑貨屋さんも併設してい[…]

雑貨&カフェ伊豆高原 ローズテラス IN伊東市
あわせて読みたい

上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています。今回は静岡県伊東市に位置する伊豆高原でおすすめしたい和食処「萬望亭」をご紹介します。新鮮な海鮮や創作和食が味わえるお店。建物は純和風の作りで、天城の松で作られた吹き抜け[…]

伊豆高原の和食処 萬望亭グルメレポートIN伊東市

完成品が届きました!

到着した完成品

待ちに待った完成品が届きました~!素敵な色合いでそれぞれ形や深さ・厚さなどが違うので個性があって素敵です。

完成したお茶碗と湯飲み

完成品が届いて一番びっくりしたのが、工房で作成した時よりもだいぶ小さくなっていたこと。

焼くと小さくなるんですね。全然知りませんでした~w

作っていたときは息子のお茶碗がどんぶりくらい大きかったのに、届いたらちょうどいいお茶碗のサイズになっていたんです!結果オーライってことで。

管理人のアバター
以上電動ろくろでの陶芸体験レポートでした~。素敵な体験ができて大成功のプランでした。

あわせて読みたい

上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています♪今回は人気の観光スポット伊豆高原にあるホテル「エクシブ伊豆」について詳しくご紹介いたします。会員制リゾートホテルではありますが、多くの会社で福利厚生の一部としており、会[…]

エクシブ伊豆宿泊レポート基本情報編IN静岡
あわせて読みたい

上手に節約しながらファミリー旅行&観光を応援しています。今回は首都圏から一番近い離島「初島」にあるホテル「グランドエクシブ初島クラブ」についてご紹介します。熱海港から約30分で南国リゾート感あふれる離島に到着。1周4㎞[…]

エクシブ初島宿泊レポートIN静岡

まとめ

出来上がった茶碗と湯呑

今回は今回は伊豆高原にある「陶芸工房えんのかま」での体験レポートについてご紹介しました。子供でもしっかりサポートしてもらえるので、気軽に体験できるところが魅力の工房です。

自分で作った食器で食事をするのはとても楽しいです。ぜひ子供たちに貴重な経験をさせてあげてください。

じゃらんで予約なら → 陶芸工房えんのかま

アソビューで予約なら → 陶芸工房えんのかま

自分好みのキャンプギアを探そう!

伊豆高原で陶芸 陶芸工房えんのかま 体験レポートIN伊東市
最新情報をチェックしよう!