
今回は静岡県伊東市に位置する伊豆高原でおすすめしたい和食処「萬望亭」をご紹介します。新鮮な海鮮や創作和食が味わえるお店。建物は純和風の作りで、天城の松で作られた吹き抜けの屋根は一見の価値ありです。
伊豆高原とは

伊豆高原は、美しい海と緑豊かな自然に囲まれた人気の観光エリア。四季折々の花が楽しめる「伊豆シャボテン公園」や、絶景が望める「大室山」など見どころがたくさんあります。温泉地としても有名で、海の幸を味わえるお店も多く、グルメ旅にもぴったりのエリアです。
伊豆高原の和食処「萬望亭」

萬望亭があるのは、伊東市の国道135号線沿い。伊豆高原駅より徒歩10分ほどの場所にあります。
新鮮な地魚料理や名物の金目鯛などを味わうことができ、和の雰囲気が素敵なお店です。
座席数は120もあり団体客も入れるほどの広さがあります。
基本情報
所在地 | 〒413-0232 静岡県伊東市八幡野539‐20 |
TEL | 050-5487‐1640 |
営業時間 | 11:00~20:00(L.O.19:00) |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 29台(無料) |
アクセス
●お車で
熱海より伊豆高原まで約50分 国道135号線沿い
●公共交通機関で
伊豆高原駅より徒歩10分
伊豆旅行のご予約なら☟
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

上手に節約しながらファミリー旅行&観光を応援しています。今回は静岡県伊東市にある、すべての神様に出会えるという珍しい神社「神祇大社」と、伊東市の景勝地「城ケ崎海岸の門脇吊橋」の子連れ観光についてご紹介します。どちらも比[…]
上手に節約しながらファミリー旅行&観光を応援しています。今回は静岡県伊東市にある観光スポット「小室山公園(こむろやまこうえん)」をご紹介します。標高321mの小室山はレトロな一人乗りのリフトで山頂まで行くことができ、そこから素[…]
萬望亭グルメレポート

それでは萬望亭でのディナーの様子をグルメレポートさせていただきます。
今回宿泊施設では朝食付きプランを選択したので、夕食は外でいただくことに。和食がいいなと思ってネットで探していたところ、素敵なお店を見つけてしまいました♪
店内へ

入口には写真付きのメニュー板が。海鮮もあれば揚げ物、うどん、そばまであるので、三世代で行っても必ず好きなものが見つかりそうです。

店内は純和風の作りで、席数も多く広々しています。

囲炉裏などもあり雰囲気はばっちり✌

こちらが案内された6名席の座敷です。
注文はタブレットで入力します。とにかくメニューがたくさんあって迷ってしまいます。
メニュー

3点刺身膳や海鮮大名丼など豪華な料理が並んでいます

名物の金目鯛もありますよ。

一品料理も充実。お酒のおつまみとしてもうれしいラインナップが揃います。
注文したもの

伊豆に旅行に来たなら、外せないのが海鮮ですよね。私は迷わず3点刺身膳を注文。

こちらが3点刺身膳。ご飯・味噌汁・小鉢が2皿・お新香・デザートがセットになっています。豪華ですね♪

続いてこちらがミックスフライ膳。萬望亭さんのパン粉はヨーグルト成分が入っており、時間が経ってもサクサク感が失われないそうです。
茶碗蒸しも付いていて、エビフライのエビはお頭付きです。

こちらはマグロ刺身膳です。新鮮なマグロが9切れものっていて、マグロ好きの方には絶対おすすめの定食です。

こちらは少し贅沢な磯膳で、お刺身と金目鯛が堪能できます。伊豆の海の幸を存分に楽しみたい方はこちらがおすすめです。

お刺身をつまみにビールもいただいちゃいます🍺

こちらはヒレカツ膳です。外はサクサク、中のお肉はとても柔らかく絶品です。


こちらは贅沢なマンゴーのかき氷です。御膳と一緒に注文すると少しお安くたべることができます。

一人では食べきれないだろうということで、子供たち二人で1つのかき氷をいただきます。
氷がふわふわでとっても美味しかったですよ~。

伊豆のランチならこちらがおすすめ☟
上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています。 今回は静岡県伊東市にある隠れ家カフェ「ローズテラス」さんをご紹介します。伊豆高原エリアに佇みまるで絵本の中に迷い込んだような可愛らしいカフェ。雑貨屋さんも併設してい[…]
上手に節約しながらファミリー旅行&観光を応援しています。伊豆には美しい自然と国内有数の温泉地が点在し、観光スポットも盛りだくさん!その中でも比較的穴場でゆったりと過ごせるのが、伊豆半島最大の湖「一碧湖(いっぺきこ)」です。[…]
まとめ

今回は静岡県伊東市に位置する伊豆高原でおすすめしたい和食処「萬望亭」をご紹介しました。
純和風の落ち着いた雰囲気で、メニュー数も豊富なのできっと素敵な時間が過ごせると思いますよ
。
座席数は多いですが人気店なので、事前に予約することをおすすめします。ぜひ一度訪れてみてくださいね。