世界一の巨大金塊に触れて金運UP!土肥金山 西伊豆観光レポート

管理人のアバター
上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています。

今回は家族連れ観光にぴったりの静岡県伊豆市にある「土肥金山(といきんざん)」をご紹介します。​

私がまだ子供のころに一度訪れたことがあったのですが、その時からだいぶリニューアルされていて、大人も子供楽しめるような施設に変貌していました。ぜひ最後までご覧になってください!

土肥金山とは?

土肥金山入場口前

土肥金山は、江戸時代から昭和にかけて栄えた伊豆最大の金山で、推定産出量は金40トン、銀400トンと、佐渡金山に次ぐ生産量を誇りました。

現在は観光施設として整備されて、金の歴史や採掘の様子を学びながら、家族で楽しめるスポットとなっています。

土肥金山の基本情報

住所静岡県伊豆市土肥2726
TEL0558‐98‐0800
営業時間9:00~17:00(入場受付:9:00~16:30)
定休日未定
駐車場普通車:200台
大型バス:9台

入場料

観光坑道 & 黄金館:大人1,200円、小人600円

砂金採り体験:大人1,000円、小人800円

セット料金(坑内めぐり・黄金館 & 砂金採り体験):大人1,900円、小人1,250円

管理人のアバター
時間に余裕がある場合は砂金採り体験がおすすめ♪セット料金にするとお得です。アソビューならさらにお得にチケットが購入できます

お得なチケットはこちら☟☟☟

最大18%割引! アソビュー 土肥金山クーポンはこちら

アクセス

●お車で

東名高速 沼津ICから約1時間30分

●公共交通機関で

三島駅から伊豆箱根鉄道で修善寺駅下車、東海バスで約50分

土肥金山の見どころ

土肥金山のマップ

土肥金山には体験したり見学できる施設がいくつかあり、レストランも併設されているので時間に余裕があるときに訪れるのがおすすめかもしれません。

せっかくなので、すべての施設が利用できるセット券を購入して存分に楽しみましょう。

それでは土肥金山の施設についてご紹介します。

黄金館

黄金館で金塊を触っている様子

黄金館では、ギネス世界記録に認定された重さ250kgの純金製の金塊が展示されています。

この金塊は、品位999.9の純金でできており、金箔に伸ばすと畳7万枚以上、東京ドーム2.6個以上、金線にすると地球18周分に相当するそうです。

展示ケースには手を入れる穴があり、実際に金塊に触れることができます。​私たちが訪れた日の金塊の価格はなんと

41億52百万円!!!!

すっ・・すごすぎます。。。

金運UPのご利益がありそうなので、しっかり触らせていただきました。

金塊持ち上げチャレンジ

こちらは12.5kgの金塊の持ち上げ体験ができるBOX。こんなに小さい金塊ですが、全然片手では持ちあがらないんです。金の重さを実感できるコーナーですね。

管理人のアバター
黄金館には巨大金塊以外にも江戸時代の様子を再現したジオラマや資料が展示されています。売店もあるので金塊グッズも手に入りますよ。

観光坑道

観光坑道案内図

観光坑道では、全長350メートルの坑道内を見学できます。​

坑道内には、江戸時代の金山作業風景を再現した電動人形や、金の採掘方法の説明などが展示されており、当時の金山の様子を学ぶことができます。

観光坑道の入口

こちらが坑道の入口です。写真撮影のアイテムとしておもちゃのつるはしが置いてあるので、おもしろ写真の撮影もできます。

坑内の様子

坑道内は洞窟のように薄暗いです。子供達にとってはお化け屋敷のような、アトラクションのような・・・なんだか楽しそうですw

山神社

坑道内にある山神社

坑道内には「山神社」があり金山守護の神様である大山祇尊(おおやまずみのみこと)を祀っています。​

坑道内の出入りには必ず礼拝し、作業の安全と黄金の幸を祈るのがしきたりでした。また、金箔が施された「黄金の鳥居」は金運アップのパワースポットとしても知られています。​

山神社の御朱印もあるので、記念に持ち帰るのもいいですね。御朱印はセルフ式のスタンプタイプで

黄金館に置いてあります。

スタンプラリー

スタンプラリーをしている様子

春休みやGWなど期間限定ですが、坑道内では小学生以下のお子様が参加できるスタンプラリーがあります。

入場口で台紙をもらい、​観光坑道内を巡りながら、設置された5つのスタンプを集めましょう。

全てのスタンプを集めると、オリジナルグッズなどのプレゼントがもらえますよ。

砂金採り体験

砂金採り体験の場所

土肥金山の人気アクティビティのひとつが、「砂金採り体験」です。子どもから大人まで幅広い年代の方が体験を楽しんでいます。

昔ながらの手法で本物の金を自分の手で見つけることができるのは貴重な経験ですね。

体験の流れ

  1. 受付でパンニング皿を受け取る
     
    まず受付で体験料金を支払い、金を探すための道具「パンニング皿」を受け取ります。
  2. 専用プールで体験開始!
     
    水が張られた専用の砂金採りプールへ移動。砂の中には細かい金粒が埋まっており、それを水で洗い流しながら金だけを分けていきます。
  3. 砂金発見!
     
    金は比重が重いため、水を揺らすと自然と皿の底に沈んでいきます。光を頼りに金粒を探し出すと…キラリと光る砂金が!
  4. 採れた金は持ち帰りOK!
     発見した金は小さなケースに入れて持ち帰ることができます。別料金でキーホルダーなどに加工してもらえます。

管理人のアバター
体験時間は30分ほど。夢中になっているとあっという間です。砂金採りの体験レポートは別記事で詳しくご紹介していますので、そちらをご覧ください☟
あわせて読みたい

上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています。今回は静岡県西伊豆にある人気の観光スポット「土肥金山」で楽しめる砂金採り体験についてご紹介します。子供はもちろん、大人もつい夢中になっちゃう楽しいアクティビティ!金運ア[…]

西伊豆土肥金山温泉砂金採り体験レポート

おみやげコーナー

お土産コーナー

お土産品も充実しています。金に関するグッズもたくさんありますので記念に購入するのもおすすめです。

あわせて読みたい

上手に節約しながらファミリー旅行&観光を応援しています。今回は静岡県伊東市にある観光スポット「小室山公園(こむろやまこうえん)」をご紹介します。標高321mの小室山はレトロな一人乗りのリフトで山頂まで行くことができ、そこから素[…]

レトロなリフトが楽しい小室山公園 子供が楽しめる伊豆観光
あわせて読みたい

上手に節約しながらファミリー旅行&観光を応援しています。今回は大人気の旅行先となっている箱根の観光情報をご紹介します。訪れたのは大迫力の噴煙地である「大涌谷(おおわくだに)」です。寿命が延びるという黒たまごでも有名ですね。[…]

名物黒たまごを食べよう 箱根大涌谷 子連れ観光とランチ

お食事処 葵でランチ

お食事処葵

土肥金山の敷地内には、観光の合間に立ち寄れるレストラン「お食事処 葵」があります。​伊豆の地元食材を活かした多彩なメニューが揃っていて、団体客も入れるほど十分な席数があります。

メニュー

こちらがお食事処葵のメニューの一部です。

メニューの一部

伊豆といえば海鮮ですね。海鮮三食丼とまぐろ丼は数量限定です。

メニューの一部

価格は観光地設定で少しお高めですね。しかしメニューが豊富なのはうれしいところ。

メニューの一部

お蕎麦やうどんもあるので、ファミリーで色々注文してシェアできますね。

注文したもの

マグロ丼

こちらはマグロ丼です。娘が注文しました。

とろろ定食

こちらはとろろ定食。シンプルなメニューですが、これが結構絶品でした~💗

エビ天丼

こちらはエビ天丼。エビが3本入っています。

ざるそば

こちらはざるそばです。キンキンに冷えていて喉ごし抜群でした。

管理人のアバター
以上、食事処葵でのランチレポートでした。

あわせて読みたい

上手に節約しながらファミリー旅行&観光を応援しています。伊豆には美しい自然と国内有数の温泉地が点在し、観光スポットも盛りだくさん!その中でも比較的穴場でゆったりと過ごせるのが、伊豆半島最大の湖「一碧湖(いっぺきこ)」です。[…]

伊豆の瞳一碧湖 テラスカフェ一碧湖ランチレポート
あわせて読みたい

上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています。今回は江戸時代から続く老舗の甘酒処「甘酒茶屋」についてご紹介します。甘酒茶屋は箱根峠の旧街道沿いにあり、甘酒や力餅が絶品の素敵なお茶屋さんです。甘酒茶屋とは[…]

箱根峠旧街道沿い 甘酒茶屋 グルメレポートIN神奈川

お得なチケットはこちら☟☟☟

最大18%割引! アソビュー 土肥金山クーポンはこちら

まとめ

土肥金山内の桜

今回は西伊豆の観光地「土肥金山」について詳しくご紹介しました。敷地内にはさまざまな観光スポットがあり、お土産も充実しています。

自分の手で金を見つける砂金採り体験はかなりおすすめですので、ぜひチャレンジしてみてください。

あわせて読みたい

上手に節約!ファミリー旅行&観光を応援しています。今回は静岡県西伊豆にある人気の観光スポット「土肥金山」で楽しめる砂金採り体験についてご紹介します。子供はもちろん、大人もつい夢中になっちゃう楽しいアクティビティ!金運ア[…]

西伊豆土肥金山温泉砂金採り体験レポート

自分好みのキャンプギアを探そう!

世界一の巨大金塊!土肥金山 西伊豆観光レポート
最新情報をチェックしよう!