奥社・九頭龍社へ
今回我が家は、時間の関係で五社めぐりはできませんでした。奥社・九頭龍社を参拝してきましたので写真と共にご紹介します。
奥社までの道のり
大鳥居

駐車場に車を停めて5分ほど歩くと、まず出迎えてくれるのがこちらの大鳥居です。ここから奥社までは2㎞の長い道のりになります。
奥社まではのんびりと歩いて約40分ほどかかります。奥社のそばには駐車場はなくここから徒歩で向かうしかありません。帰りも同じ距離を歩くことを考えると、脚力に自信がない方は無理をしないように。
随神門(ずいしんもん)

大鳥居からさらに約1㎞ほど歩いて行くと随神門が現れます。ちょうど中間地点にあたります。
ここに到着した時に、「ジブリの世界じゃん・・・」とあまりの感動でしばらく立ち尽くしてしまいました。
この門をくぐると、500mにわたって美しい杉並木が続きます。
樹齢約400年を超える杉並木

随神門を抜けると一気に空気が変わったかのようにひんやりとしました。奥社へと続くまっすぐの参道の脇には天然記念物になっている杉並木。(写真は随神門と杉並木が入るように帰路に撮ったものです。)
幻想的な雰囲気の中、気持ちよく歩くことができたので長い道のりだということを忘れてしまうくらいです。
奥社に到着

杉並木を過ぎると少しづつ登りになって傾斜が険しくなります。石段を登り最後ひと踏ん張りすると、やっと奥社が見えてきました。小雨が降っていたので、霧に包まれより幻想的に。

山奥にある神社とは思えないくらい現代的で綺麗な本殿でした。九頭龍神社もお参りして、再び2㎞の道のりを戻ります。
こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリー旅行を応援しています。今回は世界遺産【那智の滝】のおすすめ観光ルートについてご紹介します。那智の滝はその滝自体が御神体となっているとても神秘的な場所で[…]
こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリー旅行を応援しています。今回は、和歌山県南東部にある「熊野那智大社」の参拝の様子をご紹介します。熊野那智大社の御社殿及び境内域は「紀伊山地の霊場と参詣道[…]

御朱印

五社には全て異なる御朱印がありますので、参拝後に記念にいただくのもいいですね。初穂料は300円です。御朱印帳がない場合は一社400円にて半紙に書いたものをもらうことができます。
火之御子社には授与所がありませんので、中社で受け取ることができます。さらに冬期は宝光社・奥社・九頭龍社は積雪があり授与所は閉殿します。参拝は可能ですが御朱印は中社で受け取りましょう。
信州戸隠山そば処 奥社の茶屋

信州といえばお蕎麦ですね。奥社参道入口付近にあったお蕎麦屋さんに立ち寄らせていただきました。
こちら奥社の茶屋さんはシックでモダンな店内がとてもお洒落でおすすめです。もちろんお蕎麦は美味しくいただきました。
こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しています。キャンプだけでも一大イベントですが、せっかくなのでキャンプ場周辺の観光や遊びも全力で楽しみたい欲張りなひろみんママです。[…]
こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しています。キャンプだけでも一大イベントですが、せっかくなのでキャンプ場周辺の観光や遊びも全力で楽しみたい欲張りなひろみんママです。[…]
まとめ

今回は戸隠キャンプ場で宿泊した際に訪れた、日本屈指のパワースポット【戸隠神社】についてご紹介しました。
奥社・九頭龍社へは2㎞の道のりを歩く必要があるので、かなりの時間を要しますが、樹齢400年以上の杉並木は一見の価値ありです。
幻想的で巨大な杉が並ぶ参道は、大人はもちろんお子さんも感動すること間違いなしです。
ひろみんママおすすめのパワースポット【戸隠神社】へ、ぜひファミリーで訪れてみてはいかがでしょうか。
こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しています。今回レポートするのは、長野県上高井郡高山村にある【子安温泉キャンプ場】です。その名の通り温泉施設が併設されたキャンプ場で、サ[…]
こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しています。今回レポートするのは、長野県伊那郡売木村(うるぎむら)にある【星の森オートキャンプ場】です。キャンプ[…]
- 1
- 2