今回はファミリーキャンプで楽しめる遊び道具についてご紹介します。
家族で気軽に楽しめて、お子さんが夢中になれるおすすめの遊び道具7選をピックアップしましたので、ぜひご参考になさってください。
キャンプでの遊び
キャンプはほとんどを屋外で過ごすという、非日常的な経験ができる貴重な機会だと思います。そんな場所でゲーム機やスマホで時間を費やしてしまうのは、本当にもったいないです。
ファミリーキャンプならお子さんと一緒に家族みんなで体を動かして遊んでみませんか?
キャンプ場でレンタル
キャンプ場によっては、キャンプ場内で遊べるグッズをレンタルしてくれるところがあります。
気になる遊び道具があったら、ご自身で購入する前にお試しで遊んでみるのもいいかもしれませんね。
写真は以前訪れた長野県のキャンプ場「アウトドアひろば梅松苑キャンプ場」で撮らせていただいたものです。
無料で貸していただいた「モルック」で遊んでいる様子。モルックで遊ぶのは初めてだったのですが、子供達ははまってしまって長い時間楽しんでいましたよ。
ちなみにこちらのキャンプ場は、南信州発のアウトドアブランド「FUTURE FOX(フューチャーフォックス)」とコラボしていて、FUTURE FOXのギアが無料でレンタルできるという素敵なサービスもありました。
上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しています。今回レポートするのは、長野県下伊那郡松川町にある「アウトドアひろば梅松苑」です。長野県の南部に位置する南信州にあるキャンプ場で、四季を通じて自然を満喫できます。キャ[…]
上手に節約しながらファミリーキャンプ&観光を応援しています。みなさん、キャンプ用品などを取り扱うアウトドアブランド「FUTURE FOX(フューチャーフォックス)」はご存じでしょうか。2020年4月にスタートした新しい[…]
遊び道具おすすめ7選
それではひろみんママがおすすめしたい子供が夢中になる遊び道具を7つご紹介します。
モルック
モルックは20㎝ほどの木の棒を投げて、スキットルというピンを倒して点数を競うゲームです。
2チーム以上でプレイするので家族でチームに分かれて勝負すると盛り上がります。
出典:楽天市場
モルックの魅力はただ倒した本数で競うという単純なものではないところ。1本倒れたら書かれた数字が点数となり、複数本倒れたら倒れた本数分が点数に。
50点ぴったりで勝利なのですが、オーバーしたら25点から再スタートとなるので、大逆転も可能。大人も夢中になってしまうこと間違いなしです。
バドミントン
次ご紹介するのは、公園などでの遊びの定番であるバドミントン。ひろみんママも大好きなスポーツです🏸
家の前でも気軽にできるバドミントンですが、1つ難点が。それは風がある日はなかなかうまくラリーが続かないということです。
特にお子さんは力が弱いので、シャトルが風に左右されうまくできないですね。
しかしそんなお悩みを解決してくれるのが「アウトドアバドミントン」です!
出典:楽天市場
アウトドアバドミントンはその名の通り、外遊び専用のバドミントンで、風が吹いている場所でもシャトルをしっかりコントロールできるように工夫されています。
軽い力でも簡単にシャトルが飛ぶのでお子さんでも夢中になって楽しめると思いますよ。
フリスビー
比較的小さいお子さんでもコツを覚えると簡単に遊べるのがフリスビーです。自分の思い通りの場所に飛ばすことができるとなんとも言えない達成感がありますよね。
フリスビーは様々な種類がありますが、おすすめはあたっても痛くないソフトタイプ。遊んでいる本人はもちろん周りの方の安全のためにも柔らかい素材のものがいいと思います。
ソフトタイプの直径27㎝のドッチビー
ソフトタイプの直径23.5㎝のドッチビー
さらにフリスビーとトスキャッチの2通りが楽しめるディスク型ラケット「オゴディスクミニ」もおすすめです。
上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しています。今回は夏のキャンプやアウトドアで大活躍する機能性の高いキッズファッションについてご紹介します。暑い夏に屋外で過ごすキャンプでは、服装を工夫することでより快適・安全に楽しむこ[…]
上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しているひろみんママです。最近はアウトドアファッションを普段使いしている人が増えています。人気の理由はその機能性の高さです。アウトドアファッションは大人だけでなくキッズサイズも[…]
シャボン玉
広い場所だからこそ楽しめるシャボン玉。たくさんシャボン玉が飛んでいると大人も癒されますよね。
道具は色々な種類が販売されていますが、中でも一度にたくさんのシャボン玉が出せる電動のものがおすすめです。
卓球
キャンプに卓球台が持っていけませんが、キャンプテーブルさえあれば、ネットを設置してミニ卓球が楽しめます。
ネット部分とラケット&球だけなので、荷物は非常にコンパクト。キャンプテーブルなら通常の卓球台より低いのでお子さんでもやりやすいですよ。
ちなみに我が家のキャンプテーブルはこちら☟
DODの「グッドラックテーブル」です。テーブルの高さの調整も可能で、何よりテーブル下の収納部分が超便利でお気に入りです。
こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しています。キャンプで食事やお酒を楽しむための必需品【アウトドアテーブル】。使用人数やキャンプスタイルによってサイズや高さを考えて購入す[…]
ツイスターゲーム
ツイスターゲームは専用マットを広げ、順番に指示された手や足をマットの上に置いていき、最後まで倒れずに残ったプレイヤーが勝つバランスゲームです。
指示通り手や足を置いていくと、だんだんと無理な態勢や変な格好になったりするので、笑い溢れるゲームになること間違いなしです。
スラックライン
スラックラインとは細いベルト状のラインの上でバランスを楽しむスポーツのことです。綱渡りとトランポリンを合わせたようなもの。
ベルトを木に取り付けるだけなので設置はいたって簡単です。
出典:楽天市場
ひろみんママも一度やってみたことがあるのですが、ありえないほど足がブルブル震えて、自分でも大爆笑でした。
初心者はできるようになるまで少し時間がかかると思いますが、できた時はかなり達成感がありますよ。
こんにちは、スマイルキャンプのひろみんママです。上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しています。キャンプというと、いい天気の中でBBQをしたり子供と広場でおもいっきり遊んで、夜は焚火をしながらしっとりとなんてイメージです[…]
まとめ
今回は、ファミリーキャンプで楽しめる遊び道具についてご紹介しました。キャンプでは意外と遊ぶ時間がたくさんあるものです。
大人も元気に体を動かして子供達と一緒に遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。