雨キャンプの楽しみ方

これまでひろみんママは雨キャンプを何回も経験してきました。夏の一大イベントとして3泊4日のキャンプを計画したのですが、4日間ほとんど雨だったこともあります・・・(涙)
そんな経験から雨でも退屈することなく、お子さんと楽しめる遊びについていくつかご紹介したいと思います。
家族で楽しめるおすすめゲーム
雨キャンプではタープの下やツールームのリビングスペースで過ごす時間が長くなります。テーブルの上などで簡単にできるゲームなどがおすすめです。
王道のトランプ・UNO
カードゲームの王道と言えば、トランプ&UNOですね。子供達もルールがわかっているので家族みんなで楽しめます。運の要素が比較的高いゲームなのでお子さんと真剣勝負ができて盛り上がります。
今さまざまなキャラクターのUNOが販売されているので、お子さんの好きなキャラクターをチョイスすればきっと喜びますよ。
将棋・オセロ
将棋やオセロは勝負がつくまで時間がかかるため、かなり暇つぶしになります。持ち運びに便利なコンパクト将棋セット&オセロセットがおすすめ。駒がマグネット式のものなら落して紛失する心配もありませんね。
はぁって言うゲーム

出典:楽天市場
はぁって言うゲームは1,2を経て現在「3」が発売されました。このゲームは演技力や表現力が試されるゲームで、表情や声のトーンなどを工夫しながらお題のセリフを言って、どんなシチュエーションなのか当ててもらうといったゲームです。

出典:楽天市場
例えば、
A : グッとくる「好き」
B : いたずらっぽく「好き」
C : さりげない「好き」 などなど
8種類の「好き」の中から1つを表現します。TV番組などでも数多く紹介されていて、間違いなく盛り上がるカードゲームです。
ナンジャモンジャ・シロ&ミドリ

出典:楽天市場

出典:楽天市場
ナンジャモンジャは頭と手足だけの謎の生物「ナンジャモンジャ族」が描かれたカードを使います。中央の場で順番にカードをめくっていくのですが、めくった人は出てきたナンジャモンジャの特徴を捉え、その場でセンスのある名前をつけます。

出典:楽天市場
その名前を全員で覚え、以降名前が付けられたカードが出てきた時に、いち早くその名前を叫んだ人が溜まったカードを獲得します。最終的にカードの枚数が一番多い人の勝ちです。
変な名前をつければそれだけでお子さんは大爆笑。大人も子供も一緒に楽しめます。
犯人は踊る

出典:楽天市場
こちらのゲームはある事件の犯人を探し当てるカードゲームです。各プレイヤー手札を4枚づつ配り、「第一発見者カード」を持っているプレーヤーから順に手番が回ってきます。

出典:楽天市場
手札を1枚場に出して、その内容を実行します。「犯人」というカードがどこにあるのか推理し、犯人カードが場に出た時にゲームが終了となります。
ババ抜きの進化版のようなカードゲームです。

上手に節約しながらファミリーキャンプを応援しています。今回はキャンプ場のサイトの種類の1つ「AC電源サイト」について詳しくご紹介したいと思います。"キャンプは不便であるのが当たり前"というのは一昔前の話。もちろん不便を[…]
まとめ

今回は雨キャンプの対策と楽しみ方について詳しくご紹介しました。雨が降るとそれなりに設営&撤収は大変になりますが、それもまたキャンプの醍醐味でもあります。
特にお子さんにとっては普段と違う環境であることが、ワクワクにつながることも。普段はなかなかお子さんとゆっくりゲームをする時間など持てない方が多いと思いますので、こんな時こそ、ゲームをしながら時間を気にせず家族で盛り上がってみてはいかがでしょうか。

- 1
- 2